コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

株式会社シー・アイ・シー

  • HOME
  • シー・アイ・シーの技術
  • シー・アイ・シーの事業
  • 代表メッセージ
  • 会社概要
  • ブログ

2009年3月

  1. HOME
  2. 2009年3月
2009年3月31日 / 最終更新日 : 2009年3月31日 admin 未分類

次なる挑戦

新潟市某区にある橋梁の解体の仕事頂きました。 これから段取りにかかります。 新潟、天気はいいんですけど風がとても冷たいです。 桜はいつ咲くのやら~

2009年3月28日 / 最終更新日 : 2009年3月28日 admin 未分類

墨出し

橋梁上部工撤去時にかかせないのが墨出し作業です。 この作業はかなり神経を使います。 なぜならば、ここで撤去するブロックの重量が決まってしまうからです。 慎重に図面と見比べながら、寸法を取り、ピッチ割を行います。 当然墨出 […]

2009年3月28日 / 最終更新日 : 2009年3月28日 admin 未分類

橋梁架け替え工事

今日の新潟市は快晴です。 以前架け替えた歩道橋の写真が出てきましたのでアップします。 新潟の架設工事で一番大きな架○工事 ○○木組さんとコラボレーションして、無 事終わらせることができました。関係された皆様本当に御苦労様 […]

2009年3月26日 / 最終更新日 : 2009年3月26日 admin 未分類

養生4

橋撤去完了です。

2009年3月26日 / 最終更新日 : 2009年3月26日 admin 未分類

養生3

ワイヤーソーによる切断風景

2009年3月26日 / 最終更新日 : 2009年3月26日 admin 未分類

養生2

こんな感じです。

2009年3月26日 / 最終更新日 : 2009年3月26日 admin 未分類

養生

養生を紹介 旧橋撤去で橋を分割する際に出るコンクリートのノロ水(汚泥) を桁下に足場を設置し、シートを張り養生します。 河川への汚泥の流出を防ぎます。

2009年3月26日 / 最終更新日 : 2009年3月26日 admin 未分類

社長紹介

おはようございます。 今日は当社代表取締役社長を紹介します。 まずは画像でご覧下さい。手前の白髪でダンディーな人です。 とにかく現場が大好きで、暇を見つけては出動します。 1.腕相撲が半端なく強いです。 2.お酒も超強い […]

2009年3月25日 / 最終更新日 : 2020年8月25日 admin 社員のつぶやき

コア・ワイヤーソーの道具

コアチューブの収納場所です。 Φ500までは、即日施工可能です。 それ以上は、ビットを注文しなきゃならないためお時間を頂きます。 あっ!今日は面接の日だった。 どんな人材が来るか楽しみです。

2009年3月25日 / 最終更新日 : 2009年3月25日 admin 未分類

道具は武器です。

今日は整備の日。先日終わった大きな現場からワイヤーソーと他機材を引き上げてきました。今日はがんばって働いてくれた道具の整備です。まずは水洗い・そしてグリスアップ・消耗品の交換です。 次の現場で故障等無いよう、メンテナンス […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

最近の投稿

休憩時間の楽しみ

2023年5月19日

ブロック撤去

2023年2月3日

現場写真

2023年2月1日

新社屋での業務スタート

2022年12月13日

社屋移転のお知らせ

2022年11月21日

夜間作業

2022年8月5日

年末年始のお知らせ

2021年12月28日

いただきました

2021年12月27日

現場見学

2021年12月13日

2021秋

2021年10月26日

カテゴリー

  • 未分類
  • 社員のつぶやき

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年4月
  • 2014年12月
  • 2014年10月
  • 2013年9月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年1月
  • 2012年10月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年1月
  • 2011年11月
  • 2011年7月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • HOME
  • シー・アイ・シーの技術
  • シー・アイ・シーの事業
  • 代表メッセージ
  • 会社概要
  • ブログ

Copyright © 株式会社シー・アイ・シー All Rights Reserved.

MENU
  • HOME
  • シー・アイ・シーの技術
  • シー・アイ・シーの事業
  • 代表メッセージ
  • 会社概要
  • ブログ